07年 1月21日
ゲーム・ザ・ゴリラ

またまたまたまた行ってきました。

今日もフィルとエアロを超放置で独断専行する海王。バイトまで時間もったいねぇんだよ!

で、開店と同時でまだ椅子が筐体の上に乗せられている状態から

勝手に椅子を下ろしてプレイ。まず最初は我らがキシマン。

って言うかバージョンBでしたね

ちょっとメルブラ日記つけなさすぎで感覚おかしくなってました。

バージョンBになって変わったのっていくつかありますけども

今のところ海王がぱっと思いつくのって

・カウターヒット時のエフェクト追加
・レデュースのタイミング変化
・カラー追加
・クイックアクションボタン追加
・戦闘終了(勝利)後の自由時間増加

ってくらい。多分。

それぞれキャラの性能とかも変わってますが、自分で触る時間もないので

誰かうまい人とやってみて確認していくしかないですな。

キシマンは大きな変化はないみたいなので、前回と同じような感覚で触れます。

基本的な部分はそのままで微強化されたらしい。

でもバージョンAでもまともに操れなかったので、僕にしてみれば特に問題もないのです。

とりあえずコンボ練習。コンボが入らん事にはどうにも。

せっかく空中投げして起き攻めしても、CPUは暴れ一択でガードしてくれないので

圧壊・・まぁ俗に言うアッガイなんですけども、起き攻めアッガイできなくてショボン。

なんでダッシュ前ジャンプ→即バックダッシュJCでガンガンやって

適当に勝ってエンディング見ました。そのあとしょうもないので都古練習。

でもなんかCPU相手してても得るものが何もないような気がしてきました。

と言っても対人の方がレベル上がりやすいってだけで、コンボの精度がムラムラな僕としては

やっとかなきゃいけない作業の一つでもあります。

で更に終わってしまってまだ来ないなーと思いつつ、新キャラである白レンをやってみました。

コンボは何故か知ってたので練習がてらクリアしてみますと、

キタァ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━ッッ!!!!!

イイ!白レン(・∀・)イイ!

白レンは人類の宝ですね。

ただ攻めてに欠けてて使いにくいなーと思いました。

色々試していけばまだやれる事山ほどあるんでしょうけども、そこまで魅力を感じるキャラでもなく

クリア後にシード2やってると友人二人がやってきて

エアロがCPU戦をクリアするのを見届けてから三人だけの対戦祭りへ。

フィルがまた上手くなっててウヴォア('A`)な日でした。

強くなったらしい黒秋葉様とか最強の一角であるシオンとか

普段あんま使わないはずのキャラに惨敗を喫しまくる日々。

って言うかシオンの2Cがありえなさ過ぎた

「え、ちょwwww」

見たいな場面が多数。むしろそれがほとんど。

暴れて良し、暴れ潰しして良し、刺してよし牽制よしのアーマーバリバリって。

なんつーかなにそれ?みたいな。そんなんしか感想が出てこない。

都古だったかなんだったかで、地上戦の刺し合い放棄して空中でJA突貫してなんとか連勝止めたけど

シオンの空中技も件並み最強クラスらしいので、使い方覚えられたら勝ち目みえなす。

しかもそれがバージョンAの時の強キャラと違って「お手軽最強」とは違うのが痛め。

前回は「まーこれやっときゃ勝てるし」って言う技持ったキャラばっかが強キャラで

強キャラ嫌いのフィルは全然使う気ゼロだったんですが

秋葉とかシオンとか無意味にテクいフィル好みの奴らが強化って(´д`;)

あと秋葉ね、うん。何がどう強くなったのか見てもわからねぇ。

けどやたら強い。なんでだろう?

機動性が上がったのか?技の判定が強くなったのか?

前の時は秋葉とか全然動いてるの見てなかったから全然わかんない。

でもなんか普通に圧倒される恐ろしさ。

とりあえず垂直、バックジャンプ時のJ攻撃で迎撃するのはわかった。

後キシマンでバカキャンEXアッガイ決まりまくって笑えた。これは本当に笑えた。

んでその後フィルの白レンに勝てなくなった(´∇` )

なんかもうキャラ性能がどうとか言うよりも対空で守れないんですよね。

単にガード甘いだけなんだけど。中段とかほぼ見えても反応できてないし。

て言うかまず垂直JBで落とせたし。

こればっかりは慣れるしかねぇなぁ・・・と前回と全く同じ結論に。

とにかく、相手の崩しに対しての対応が出来なさ過ぎてる。

ちょこっと上下段揺さぶられるだけでコロっと逝くので、心せねば。

それさえ出来りゃあ後はもう負けるトコないって理屈なんだけどなぁ。

あっちは単純な崩ししか使ってきてないわけだから。

なんにしてもシオンはヤバすぎた。

早く対戦してぇなー。

と思いつつ、いきなり金ががっぽり出て行くので下手したらもう対戦できないかもしれぬ。