教習風景1

まずね、教習所のカウンターに行くんですよね。

ほんで幼稚園の頃流行った「お手帳」みたいなのを貰って、教室に行きます。

そこでまず車はこうなんだ。免許証は魔法のカードなんだ。授業は厳しいんだ。

と言うような話を聞き、その後適正テストと偽った性格診断を受けさせられました。

んで初日の授業と言う事でその後の教習の流れとか実際車乗る時の手順とか聞いて

後は学科試験にはここ出るからと言うような話をちょっと聞いて終わった。

何のためのオリエンテーションなのか微塵もわからなかった。頭がどうにかなりそうだった・・・。

で、適正試験の時の事。

後ろに二人、友達同士っぽい女の子が座ってたんですよ。そりゃもうヒソヒソと耳障り極まりない会話をしとります。

試験開始前の注意の時もやたらめったらヒソヒソヒソヒソしてて、何かが弾けそうでした。

前から配られてきた紙を後ろに回していくんですけども、後ろまで行ったら横の列に回して

そっからまた前に紙配っていくらしいんですな。つまり僕の横のイケメンお兄さんはまだ貰ってないわけで

後ろの目障りな女の子から紙を貰ったイケメンは、なんか笑顔で紙を受け取りつつさらに前の子に回します。

もう見てらんない。とか思ってシカトぶっこいてたんですけども、急に横からドカカッ!とか聞こえてきて

物を落としたにしては大きな音だなぁと思って見てみるとイケメンがなんか尻餅ついてて

1紙を受け取る

2笑顔で受け取る

3そのついでに二言三言会話して受け取る

4やさしさをアピりながら前の子に紙を回す

5わざわざ席を立って優しさをアピりながら前の子に紙を回す

6映画館とかにある、重しのっけないと勝手に起き上がる椅子がやっぱ起き上がる

7お約束 がたたっ!

8試験中後ろの女の子二人にヒソヒソ声で爆笑され続ける

と言う流れだと思われます。かなり正確なデータですね。

何を言ってるのかわからねーと思うが俺も何をされたのかわからなかった。頭がどうにかなりそうだった・・・。

結局教室を出るまで笑い続けてた女の子二人を脳内で19回くらい殺しましたが

そんな感じで初日は終わりました。

教習風景2

今日は車に乗るぞー。だー。

と気合を入れていたにも関わらず、やった事と言えばゲーセンにあるアレでした。

むしろまだゲーセンにあるアレの方が面白いですよね。

最初、教室に入ったらゲーセンにあるアレが一杯ありました。

五人で受ける予定だったのが一人キャンセルとかで結局四人でゲーセンにあるアレを動かす事に。

まずね、車を動かすのにはね、手順があるんやて。その手順を間違えると事故るんやて。怖いわぁ。

まぁ内容はおもんなさすぎるしどうでもいいので割合しますが

なんか横の人は経験者みたいで、前までミッション車乗ってたとか教官と仲良く喋ってます。

野郎、俺より先に教官フラグを・・・!?なんて微塵も。全く。これっぽっちも考えませんでしたが

とりあえずこれは負けるわけには行きませんな!

と、教官の高感度を上げる為にもこの難易度の高いイベントをクリアしなければなりません。

やる事と行ったら本来フロントガラスのある場所にディスプレイがあって、そこに映し出される映像と

合わせていろいろ弄って機能と動かし方をマスターしよう!と言う授業なんですけども

なんか僕が妙な対抗心を出したせいか、一人だけ挙動の音がおかしいです。

『それでは画面「ガチャガチャン」発車の準備「ガチャンウィーン・・・」ましょう』  「ガチャン」「ガチャッ」「ガチャコン」

って感じ。教官に怒られた

後、画面上の車が直線からコーナーに入って曲がり切るまで、同じように動かして行くんですけども

僕一人だけギアチェンジしまくって、やたらうるさい音が部屋に響き渡って、教官に怒られた

しかもこのゲーセンにあるアレ、おかしいんですよ。アクセル踏んでないのに勝手にメーター増えていくんですよ。

画面で「では、60キロになったら4足に入れてみましょう」とか言ってるのにもう100キロ以上出てたりとか

「アクセルから足を離してください。・・・車は止まりました」とか言ってるのに加速してたりとか

皆と合わせるのに必死にブレーキ踏んで一人だけ慌しく準備してたりとか。

ひたすらクラッチ連打してたりとか。頭がどうにかなりそうだった・・・。

これじゃあ実際に乗ってみる時なんかどうなるもんかわかったもんじゃないです。

部屋の外にはゲーセンにあるアレが二台置いてあり、ご自由にお使い下さいとか書いてんの。

「ウヒョー、教官あれやりたい放題?」と聞くと「好きなだけ練習したまえ」とかカッコイイ事言ってくれて

でも速攻帰りましたけどね。バイトあるんでね。

春休みでバイトある日=午前中〜昼過ぎまで教習ある日
春休みでバイトない日=一日中友達と遊びまわる日

って感じ。



今日の収穫。


絆の方が難しいじゃん

でも実物触ってみないとわかんないじゃん

教官の高感度−2

とね。

教習は今まで二回しかないけどこんな感じでした。

そんな事はさておき、この前バイトなかったんでゲーセン行ったんですよ。

フィルエアロと合流する予定だったんですが当たり前のようにフライングして行って

先にマクドナルドへ寄ってマックグリドルと言うヤツを食いました。

朝の新メニュー。奇抜な味わいが売り。

一口食った瞬間「う、うまい!!」と思いました。

でもよく考えたら「肉と卵の部分しか味わってない」と言う事に気付き、パンも食ってみました。

う〜ん・・・・・?(;´〜`)?

はい。マクド編終了。口直しにソーセージエッグマフィン頼んでおいて我ながらGJ。

ゲーセンに行って、メルブラはまぁいいとして、あまりに暇だったので一人でクレーンキャッチャーコーナーで

時間つぶして遊んでました。

もうあからさまに狙ってる綾波のフィギュアとかあってね。同じようなヤツ。


  |景品A|  |景品B| |景品C|
   ○       ○    ○

上から見たこのゲームの図。綾波はBで、その一個上の段にはアスカがおりました。

棒が一番左下にあって、それをボタンで→、↑、と一回ずつ押して距離調節し、見事穴に棒が刺さると

中にあるボタンを押して、床がバカっと開く構造になってます。いやらしい。

なぜここまでこのゲームについて解説してるのか自分でもわかりませんが、この構造は重要です。

つまりクレーンキャッチャーとかと違い、実力さえあれば好きなだけ落とせると言う仕様。

景品はともかく、バネが弱すぎて掴めない。ツルツル滑って途中で落ちる。なんて事ないです。

ちなみにAとCはクッションとかスケブとかでした。

以前このゲームで高校生活最大の過ちを侵してしまった海王ですが、このゲーム自体は好きです。

取る気になるもんと言えばアメガムが50個入ったアレくらいなんですが

何かいい物置いてないかなーと思って見てもほとんどいい物入りませんね。

やっぱ他と比べて構造的に取りやすいからでしょうかね。


以前犯した過ち ¥500








今回犯した過ち ¥100

い、いやほら、100円ってすごくない?一発だよ。一発。ははっ。

んでその後グルっと回ってみると、アスカじゃなくてもう一匹綾波が置いてある悲劇。なんですとー。

「これ取ったら店員相手にネタできるな」と思った僕は即チャレンジ。やり始めたら最後まで。

でもその後成功せず。最初マグレだったのかなーと思ってましたが、よく見てみると

プレイを重ねる毎に動かす棒がブルブル揺れております。そりゃあもう酷い揺れようでございます。

「なるほど、やればやるだけ精度が落ちるわけだ」と。最初に集中しなきゃだめって事ですね。

そんな事発見したからって綾波を手に入れた罪は消えませんが

店員に言えばよかった。「綾波もう取ったからアスカを下にしてくださいよ」って・・・。