教習風景26

技能第一段階修了検定だ!

そして仮免前効果学科測定だ!

つまり車に乗れるか車に乗るに必要な知識はちゃんとあるのか!

それを試験で見てもらうんだ!

そんで僕はメンドクサイ説明を垂れ流してる教官の話のほとんどを生真面目に聞いて

その後移動して試験開始。最初は車に乗って決められたコースを走るそうです。

四人一組になって一つの車を乗り回すんですが、僕は三番目でして

自分の一個前の順番の人が運転してる時は後ろの座席で見ていなきゃいけないらしくて

トップバッターが無難に走り終えるのを見てから、二番目の人がこう車に乗り込む時

一緒に乗り込みました。

後ろに座っている人は助言したらだめと言われたので黙ってましたが

もうその人の運転の危なっかしい事。死ぬかと思いました。

坂道発進でね、その人頑張って進もうとするんですけども

サイドブレーキが降ろせなくてひたすら頑張ってました。「かって」とか独り言言ってた。

んでいざサイドが引かれると大幅に後ろに下がり始める車。もうあかんわ。

そんな事を数回繰り返して「次やったらアウトね」みたいな事を言われ

成功してしまうわけなんですが、甘いよ教官。

そこはもっと絞っとかな。レモンすり潰すくらいの気迫でいかな。

と思いつつ、ギアチェンジする度にガッキョンガッキョンと跳ねる車でなんとか合格したらしいです。

んで、僕の番になったんですが困った事になにもなく、僕としてはどうしようも。

そいでさぁー終わった終わったヽ(´ー`)ノとか思ってると、何故か四番目のヤツが試験する時

乗れみたいな事を言われ、しょうがなく乗ってました。んで何事もなく終わった時に

「もしかして海王の前に試験したやつ
 めっちゃ下手糞な部類に入るんちゃうやろか」


等と思ってはいけない事を考えてしまい、彼が今後路上教習に出るのかと思うと寒気がしました。

そして何時間か待たされて学科試験をね。ちょっと前やったやんこれ。ってね。

なんか内容ほとんど同じなの。んで視力検査されて終わった。全員合格だった。

なんとなく納得がいかない判断ですが、その辺は教官さんが決めた事なのでどうでもよく

仮免許は今日中にはわたさねぇとか言われて、意気消沈して帰りました。なんやったんやほんま。

そんで、その後北斗さんと絆→カラオケ→絆の三連撃をやると言う事で

何してたんだっけな。もう覚えてないんだけど。いやほんと。

んで、そう、北斗さんの家でご飯食べて、絆して、んでカラオケ行って、んで

五時に閉店したから一回北斗さん家行って、んで、サイバーフォーミュラ見て

その、サイバーフォーミュラってのがマイナーなんだけどすんごい面白くて、ほんとに。

人気でないのが純粋に不思議。出ないって言うか出なかったって方が正確だろうけど。

そんでマイナー故ビデオ屋とかに行ってもほとんど置いてない。最悪だ。

で気付いたらもう朝でゲーセンが開く時間だったので向かい、絆したりクイズしたり

そう、クイズしてたの。全国のゲーセンとつながっててオンライン対戦みたいなん出来るの。

北斗夫婦がなにやら熱心にやってらっしゃるの。すげぇゲームだった。

何がすげぇってお前・・・なぁ?

そんでその後北斗さんとまた出かけるんだけどそれまでは時間があるって事で

一回家に帰って泥のように眠って、ふと気付くと北斗さんが既に迎えに来てる時間で

もうなんか我ながら意味わかんない二日間でした。

取り合えず、北斗さんの頭の中にはウロさんが居て、ウロさん壊れてて、出てくるヤツら皆INT低くて

大変だったわ。

教習風景27

学科教習第二段階突入!はい!

人間の運動能力には限界がありまんのや。

せやさかい止まろ思てもなっかなか止まられへんのやねぇ。

じゃあどうしたらええか。そらあんたもう危険予測言いましてな。危ない所ではスピードを抑える。

これしかあらへんねやね。そうでっしゃろ、こないせなどうしょうもありまへんで。

って感じで、良い感じの喋り方するなあと思ってた。

教習風景28

その後一時間空けてもっかい授業。その間漫画読んでました。

部屋の前で高校の友達と出会い、流れで一緒に座る事に。

で授業は性格適正検査の結果をもとに、自分がどの程度の運転適正を持ってて

安全に運動出来るのか、又はどういう所が苦手なのか。

って言うのを、一個ずつ解説していく授業で

一番最初に適正試験の名の下に行われた性格診断はここで使われるものだったんですねえ。

はい。いまいちようわからん授業でした。だって海王ほとんど注意事項ないんだもん。

教習風景29

友人と別れて漫画を読んでると中学校の友達と出くわした。

流れで一緒に座ることに。

授業は認知判断操作に基づく運転技能の習得に関する注意事項みたいなもので

ようするによく見て咄嗟に判断してきちんと対応しなっせ、って事でしょう。多分。

教習風景30

原チャリ乗った。そんだけ。

教習風景31

ついに来た(`・ω・´)+

待ちに待った路上教習開始ヽ(´▽`)ノ

いや別に待ってませんけどね。出かける前の注意とか色々聞いていざ出発。

で、気付いたんですけど路上ってかなり暗いんですよね。

今まで校内のコースしか走った事がないからか、その暗さが余計に。

って海王今まで夜間走行した事ねーっつーの

等と思いつつ「なんかいる!Σ(´Д`;)」を連発してなんとか生き長らえました。

路上初めてだからってのを言い訳にしたくは無いけど、初めてなのに出来て当然みたいな事を言われるのは心外。

あの教官いつか撥ね飛ばしてやる。

で今日学んだ事は隣に変な教官が乗るとすげえやりにくいって事でした。

あんたが居ない方がよっぽど普通に走れるよヽ(`Д´)ノ

なんだろう。人をピリピリさせるような喋り方の人?って言うんかな。

言ってる事も妥当だし不愉快な発言でもなんでもないんだけど、なんか喋り方が。

そういう人は今まで何人かいたけど、共通点はたくさんあるのに明確に言葉に出来ない。

これが別にプライベートな人ならいいんだけど、教官ですからね。

しかもあれ。教官はどうでもいいんだけど、路上ってやっぱ校内とは違うわけで

路上には路上のルールがあって、街の明かりの下では誰もが目を閉じ闇彷徨ってて

何が言いたいかって言うと、僕自分でも言うのもアレですけど適応能力はそれなりだと思うんですよ。

だから路上に出てもまぁ大丈夫っしょ〜とか思ってたんですが、ここで問題が発生して

なまじ適応能力が高いだけに校内コースに慣れすぎて意味わかんなかったです。

そのうち慣れるんでしょうけども。

かつてシャアが始めてビームライフルを見た時の格言にも「気をつけていればどうと言う事はない!」

と言うものがありますし(嘘)気をつけていればどうと言う事はないでしょう。多分。きっと。可能性はある。

類義語に「当たらなければどうと言う事はない」「バレなければどうと言う事はない」等もあります。

ようするにシャアも相当INT低いって事なんですよね。

Web拍手返信
Q,バイクにのってたんはなぁ・・・・・じ・・つ・・は・・・・・・・・・カタンッ・・・・ピーーーーーー
A,じっ人口呼吸するか・・!?