教習風景15

えーっと何?えーっと。今日はいい天気でしたね。ハイ。

起きた時は寒かったんですけど、教習所向かう時にはもう日差しが暑くて暑くて。

手袋なんかして自転車飛ばしてたもんだからもう、汗だらだらで。

でしかも建物の中は暖房効いてますしね。ちょっとイヤんなりましたよ。

フゥ・・・。

教習は、実際の試験の時に走るコースをグルーグルーっと回ってました。

で道順を聞きながらあーだこーだと教官と会話に華を咲かせ、案の定右足は千切れそうなくらい痛み

直線で35キロ出さないと試験不合格だとか言われてビビり、やる事がなくなり

延々試験コース走って終わりました。

その途中、坂道の時のキツい教官が後ろの車に乗ってるのがバックミラー越しに見えて

運転してる気の弱そうな男の子になにやらガミガミ言ってました。かわいそうに。

教習風景16

えー何もやる事が無い教官と今日の天気について色々しゃべってました。

どうやら次のレベルの練習は次の時間にならないと出来ないらしく、また同じコースでね。

でもこの調子で運転してたらいつか事故る気がする。

んで、面白いような面白くないような感じで一旦家に帰ります。

一回高校に行って卒業式の準備やら手順の説明やらを。

んで答辞を読む練習するんですが、本来の練習場所が使えなかったので自分のクラスに行ったんですけども

なぜか担任とクラスメートがいます。2,3人

教室の後ろの方で気付いて「ヤバイ」と思った時には気付かれました。

どうしよう・・・。

  たたかう
  どうぐ
  まほう
rァにげる

担当の先生と共に声を掛けられたんですが「しっしっ」する事で撃破。逃げたとも言う。

その後、やった意味があるのかないのか全く判らない練習を終えて帰ります。

多分意味はない。

三時から高校へ向かって六時からまた学科の教習があるので、時間いけるかなーと思ってましたが

普通に帰ってきたの四時半とかでした。そいで部屋の片付けしました。

これがもうヤバいんだ。

「ちょ、物多すぎて、ヤバイ」

を八回くらい繰り返して、もう止めました。

そろそろ時間かなーって時に母に呼び止められ話をしてたら

なんかもう後10分で教習始まるとか言う時間になってて

急いだらまぁ五分で着くし、とか思って余裕ぶっこいてたら普通に遅刻しそうです

どこの教習所もそうなのか知りませんが、僕の通ってる所は一秒も遅刻を許さないシステムで

授業開始時間に自動でドアの鍵がしまり、一切の弁明の効かぬ地獄であるらしい。

そんで焦りつつも自転車飛ばしている僕は、開かずの信号と噂される恐怖の停止位置で足止めを食らうハメに。

開かずの信号とか多分僕以外誰も呼んでないであろう場所でして

開かずの踏切ばりに通せんぼしてくる意地の悪い信号です。

で時計を確認すると後五分で授業開始。やられた。

五分って言うと、後300秒以内に教室入らないとアウトか・・。とか思ってました。

でもまぁギリギリ行けましたけど(´-`)

どうでもいいですけど、分計算すると結構長く感じるのに、秒にするとやたら短く感じますよね。

まぁどうでもいいですけどね

教習風景17

はい、今日は安全確認と方向転換とオートマ車の運転について、でした。

なんか技能講習で腐るほど聞きまくった言葉の連発に唖然。

その中で、教官がこんな事を仰ってました。

「パーキングってのはギアにピンを差し込むようになってるんですね。こうピンっと(ジェスチャー込」

こ れ は 狙 っ て る の だ ろ う か
↑生徒全員の心の叫び

まぁ全員真顔で、教官も別段「別にスベってないし」って顔もしなかったので

不可抗力だったんでしょうね。そうであったと祈りたい。

今日は久しぶりに授業中寝ませんでしたよ!そんだけ・・・。