ランチャーが凄い(挨拶
何ってSEEDですよ。デスティニーですよ。
「だから肩のバルカンが凄いんだって!
でミサイル当たったらアグニ確定だし・・
しかもパワー覚醒がッッ!!」
となにやら北斗さんが興奮していたので、SEEDする事になった海王です。
なんかねー、ゲームセンターなんですけどゲームセンターじゃないんですよ!
な なにを言ってるのかわからねーと思うがわざとだ。
一見ボーリング場のようでありカラオケ屋さんのようでありゲームセンターのようでもある。
普通の(?)ゲーセンと違って、お金入れて1クレジットじゃなくって
なんかこう・・・・もう面倒臭いから全部説明しちゃいます。ぱふぱふー。
まず受付に行くとですね。必要以上に紳士的なオジサマが変なプレートをくれます。
イメージとしては銭湯とかでロッカー番号書いてあるアレみたいな。
アレと同じようにゴム製のヒモがついてて「手首に巻けばいいんだよッ!」と言われているようです。
その後は駅の改札みたいなアレを通るんですがその時にプレートを当てると開くわけです。
開くってあの、改札のアレが。問題は手首に巻いてると当てにくくてしゃあないって事なんですが
そこは初めて来て戸惑ってる人を見ようと言う会社側の魂胆です。
そんで目出度くプレートがセンサーにキャッチされると「ベベベベッベベー♪」
どこのレベルアップ音やねん
と誰もが一度は突っ込む効果音がフロアに鳴り響き、中に入れます(慣れない内は恥ずかしい!)
ちなみにこの瞬間キチっとカメラで顔を撮られてます。盗撮です。変態です。会社の陰謀です。
なんでわかるねんって言うとわざわざドでかいディスプレイに顔映るように見せてますからね。
そして入ってそのディスプレイを見た瞬間、「あー、今撮られたんだー」と客自身に思い知らせるように
見せ付ける会社側の思惑だろうと思うのですが、違反するヤツは関係なくすると思います。
でプレートには「無くしたら5000円やから」と書かれており「(((゚д゚;)))アワワワワ」って感じになります。
もうお分かりいただけたと思います。・・・え、わからん?
でも多分僕はクラスの子が問題解けなくてもどんどん先の単元に進んでしまって
もうどうしようもないくらい問題が解けなくなって授業をまともに受けるのもバカらしくなり
ラクガキの教科書と外ばかり見て超高層ビルの上の空に届かない夢を見ているような少年が
中学・高校と進学するにつれ不良少年となり、遅刻早退ズル休みとなんでもありな学生生活を送り
将来を心配されながらも幼い頃から培ってきた情緒豊かな部分が一部の偉いさんの目に止まり
その子の家計では有り得ないような某有名企業にスカウトされるも当時付き合っていた子の為に
その話を蹴り、結局最初と何も変わらない日常でありながら幸せな日々が続いていくのでした。
って感じの子を生み出す数学教師タイプの人間なので放置します。
まぁわからない子に説明すると(一回しか言わないからよく聞け)筐体にセンサーがついており
そこにプレート当てると1クレジットなわけです。清算はゲーセンコーナーを出る時一気にやるのです。
凄いのがここだとSEEDが一回90円なのだ!!
いや、別に凄くない。まだ凄くないよ、この時点ではね。
だけど筐体が計八個あって、一方の四つは対戦専用の1ラインで、もう一つはCPU戦ドゾーな
4ラインなわけですよ。つまりやりたいときにやれる!やりたくない時はやらないでいい!!
って所なんです。地元が田舎なもんでCPU戦出来る4ラインで100円の所と
50円だけど対戦しか出来ない所と100円だけど対戦しか出来ない所しかないので
4ラインでのびのびやるぜーって時はこのゲーセンが適任(´ρ`*)
しかも一番凄いのは人が全然いないって事なのです。
「おいおい、筐体八つも置いといて儲けあんの?」ってマジに思うくらい。
多いときで4ラインの台に一組。対戦台に1人って感じ。
まぁほとんど誰もいないわけですが。今回はその記録を打ち破るほど多い日でしたね。
つっても対戦専門三人くらいとCPU専門2組(四人)くらい。他のゲーセンだと考えられん(´ρ`*)
そして、ランチャーが凄いんだって(゜∀゜)と目を輝かせる北斗さんに
半信半疑どころか疑いの眼差しMAXな海王が一緒にやる事になりました。
「近距離は肩のバルカンやってればいいんだよ(゚∀゚)」
「フーン( ´_ゝ`)」 バラバラバラバラ
「ミサイル当たったらアグニ確定だし!(゜∀゜)」
「フーン( ´_ゝ`)」 ボコッボコッドーン
「しかもパワー覚醒!(゚∀゚)この減り!!」
「・・・( ´_ゝ`)」 ドーン
面白いじゃねぇかランチャー
今までどうやっても越せなかったCPU戦が全然余裕になってしまうレベル。
乱入されても全然余裕です。ってか対戦した時の理不尽な強さがやばい。
連ザ2で何回か対戦した人は判ると思うんですが、近距離で二人とも飛んでる時の読み合い。
格闘なのか、読んでBRなのか、それとも逃げるのか、カウンターで切って落とすのか。
等などあったんですがランチャーだとバルカン撃ってれば勝てますからね。
銃口補正が機体の向きと一緒にずれるので、相手のステップ終わり際に出し始めても悠々ダウン。
ミサイルの隙の無さと言ったら、最速ステップすれば先出しでもほぼ反撃くらいません。
一発当たればアグニが当たるし、何かするとアグニが当たるし、アグニ痛いし。
正に肉を切らせて骨を絶つ。どっかのサヴァ国王のような機体ですね。
高起動で相手を翻弄して封殺するのには向きませんが、いやらしく牽制して(隙無いので
迂闊に突っ込んできたところを迎撃。ダウンさせたら片追いってパターンが強すぎる。
片方に意識集中しすぎると簡単に横からアグニ飛んでくるし、ミサイル援護でも当たればダウン確定。
そもそも大艦主砲キャラの癖にミサイル+バルカンの性能が良すぎていやらしい。
相手からしたら一発貰うだけでも命取り。近距離戦では相手がバルカンしてくるし
しかもバルカンは三発当たればよろけ状態になるので、その後まずアグニ飛んでくるし
下手したらそれ見てたもう一方から援護アグニ来るし。
常に敵の両方から来るミサイル意識してないといけないし、バルカン嫌がって離れても
中〜遠距離ではランチャーの独壇場。グリーンホーミングの性能に愛されてる事もあって
なんかランチャーやたら強いです。
とりあえず人口の少ない所でCPU戦やってた人間(乱入されたりし返したり)相手の感想なんで
実際上手い人に通用するのかどうかわかりませんが。
しかしタイマンでは読み合い放棄の強さ+ローリスクハイリターンな武器を持ってて
相方の援護期待する=相手の片方無視する=アグニなので、ほんとプレイヤーの腕が
ランチャー側よりよっぽど優れてるコンビとかじゃないとどうしようもないんじゃないだろうか。
ある意味、ランチャー*2相手にするなら一人の方がまだいいかもしれない。
と、色々ランチャー側、被ランチャー側から述べてみましたが
パワー覚醒がアホみたいに相性いい。
ってのも忘れちゃあいけねぇ。
正に肉を切らせて骨を断つ。どっかの北辰一刀流のような戦い方。
まぁランチャー関係ないですけどね。
しかしパワーアグニが当たった時の爽快感と言ったら。アンタ。
しかもバルカンだけでもパワー状態ならエゲツない減り。「バァアルカンっ!!」と叫んで使いましょう。
使えるのかどうかはともかくとして、総合的に見た攻撃力(威力じゃなくて)の高さは凄いと思った。
てか牽制がまぐれ当たりしただけで大ダメージ+強制ダウンって。
とここで言ってても仕方ないのでそのうち上級者っぽい人に通じるかどうか見てみようと思います。
問題は一人じゃ全く意味ない事。
ある程度ランチャーで上手い事戦える人同士で組まないと意味ないです(北斗談+海王の実感
今まで「Lスト使えねぇー!」とか散々言ってきましたが
これはやりすぎちゃうん・・・。
やりすぎと言えばメルブラで
「もうキャラ変えしちゃお( ´_ゝ`)」と思った瞬間発表された七夜の弱体化もやりすぎだと思った。
ついでに言うと1500円出してパイの実特大サイズを二つ取ったのもやりすぎだと思った。